認知症対応リフォーム

みなさん、こんにちは。大阪北摂地域(吹田市・摂津市・茨木市・箕面市・豊中市)のバリアフリーリフォーム・介護リフォーム専門店 昭和リフォームの新井です。

 

本日は認知症の方に対応したリフォームについて。。

私は介護士として訪問と施設の両方で働いているのですが、施設では認知症の方と接しています。

その経験から住まいで重要だと感じたのが…

 

《転倒防止対策》

・認知症の方(というより施設に来る高齢の方)は基本的に歩行が危ういです。

 

→(当然ですが)手すりは重要だと改めて感じています。

 

 

《尿失禁、便失禁対策》

・おむつやリハパンをしていても漏れてしまって布団や洋服などから異臭を放つ

・便失禁、尿失禁で床が汚れる

 

汚物流しは汚れ物やポータブルトイレを洗う時に本当に便利です。洗面や浴室で汚れ物を洗うのは衛生的ではないですよね。新しいマンションであればベランダに設置されていることが多く、戸建てであれば後付けできます。

 

床材は、300角くらいの置くだけで簡単に貼り替えできて防水性のある商品がベストです。床に便失禁してしまうと綺麗に掃除消毒しても、気持ち的になかなか受け入れられないと思いますが、貼り替えできたら衛星的です。

 

 

《徘徊対策》

・気づいたら家にいない。焦りますよね(^^;)

 

ノアケルは玄関ドアをリモコンキーで開閉できるようにする商品です。

 鍵付きクレセントは窓からの外出を防ぎます。

 (普段の生活が不便になるので夕方~朝方までと時間を決めてもいいかもしれません)

 

その他、基本的な考え方はこちらに記載しているのでご確認下さい。